日本語と英語の表記の違いで閲覧数が全く違う!
ハッシュタグ初級者の皆様。ハッシュタグを付けても付けても、いいねやコメント数が多くて迷っておりませんか?この「日本語」と「英語」の表記で同じ言葉を入れていても全く閲覧数が違うのは、Instagramでハッシュタグ検索をしてみると一目瞭然です。
「#犬」で検索した結果
投稿数:7,189,209件
「#dog」で検索した結果(共に2017年5月13日現在)
投稿数:132,755,867件
ほぼダブルスコアの結果になってます……そうですね、ちょっと比較が分かりづらい。(対象間違った気がする)ので、漢数字にしたらきっと分かりやすいはず。
「#犬」で検索した結果
投稿数:七百十八万九千二百九件
「#dog」で検索した結果(共に2017年5月13日現在)
投稿数:一億三千二百七十五万五千八百六十七件
はい。ダブルスコアどころではなかったですね、桁が違いました。
この一工夫で格段に同じハッシュタグを多くの人がつけているのがわかります。
同じハッシュタグをつけている投稿が多い=興味・関心が高い人が多い、多く見つけられる。
ということになります。
ハッシュタグは、ひとつの投稿内に複数入れることが可能ですので傾向が分かりづらい場合は、とにかく沢山入れることをおすすめいたします。
例えば、このようにハッシュタグ検索をすると
#犬との暮らし
投稿数:90,485件
#犬バカ
投稿数:339,473件
#犬バカ部
投稿数:2,255,255件
#犬の生活が第一
投稿数:166,943件
その他にも
#犬服
投稿数:133,699件
#犬グッズ
投稿数:6,059件
など
犬に関連し、尚且つ実際に使用されている投稿の件数が確認できます。ので、このキーワードから自分の犬に対する愛情表現と親しいタグを選んでも良し、単に投稿数が多いタグを付けても良し。迷って少ないより、色々付けていくと反応がちょっとづつ変わることがありますので色々と試してみて楽しんでください♪
(…完全に目次の内容からずれてきている。)
ちなみに
#dogphotograpy
投稿数:1,068,619件
#dogdays
投稿数:579,027件
#doglovers
投稿数:6,302,931件
そう、英語表記にすると格段と投稿数が増えますので、合わせて使ってみてくださいね♪
■おまけ■
◯◯ of insta
◯◯ of lovers
◯◯ of instagram
のように何かキーワードの後に「キーワード of Instagram 」 など of を付け後ろに特定のワードをつけるハッシュタグも人気傾向に有りますので、是非チェックしてみてください!
■もうひとつおまけ■
#犬が好きすぎてどうしよう
一致する結果はありませんでした。
具体的かつ少々長いとこのように投稿している人がいないため、つまり誰にも検索される意味のないハッシュタグになります。
た
だ
し
この「一致する結果はありませんでした。」を逆手に取って、オンリーワンを目指す…いや、自分だけのハッシュタグヒストリーにしてしまうのも一つの手段です。誰も投稿していないということは今後この「 #犬が好きすぎてどうしよう」と投稿し、ハッシュタグ検索または投稿内のハッシュタグを押せば、あなたが投稿した特別なハッシュタグのリストができあがります!
これ実はひっそりオススメです。
自分だけのハッシュタグリストが出来れば、まとめて同じハッシュタグを付けただけの投稿がすぐに確認できます。更に、このハッシュタグに気がついた、同感した別のユーザーが(この場合フォロワー、他人問わず)同じハッシュタグを使い始めてくれて、リストが拡大していくのも、一つの楽しみ方になりますよ♪
「自分から付けなきゃ始まらない!」何のこと?
ハッシュタグの付け方の解説をしましたが、結構ここも大事です。ハッシュタグを付けて投稿したら是非やって欲しいことは、「投稿後に付けたハッシュタグを押してみる」ことなんです。そして、出てきた共通のハッシュタグが付けられた投稿を開いて是非「いいね」や「コメント」をしてみてください!
あなたのプロフィール欄が「いかにもスパム(迷惑アカウント)や如何にも店舗アカウント」ではない限り、好意的な方が多い印象です!※もし嫌がられたというか心もとないコメントへの返しがあった場合は通知でわかりますので、臆することなく自分のコメント削除しましょう。特に問題ありません。
そうすることで、特定の方と仲良くコミュニケーションをとりたい、とりたくないに関わらず、Instagram内でのコミュニケーション、広がりが生まれますので、ちょっと試してみて、是非Instagramを上手に活用してください!
■おまけ■
TwitterやFacebookでもありましたが、SNSを通じて「あえて英語だけで投稿/コメントする」などをして、海外の方とコミュニケーションをとりつつ、英語の勉強にしちゃったという方もちらほら見受けられます!「英語力を磨くため」と割り切ったアカウントを別アカウントを作成してコミュニケーションをとるのも面白そうですね!