電話番号で友だち追加する方法(iPhone/Android共通)
- 自分の端末の電話帳に、追加したい友だちの電話番号を登録します。
- LINEアプリの「友だち追加」→「友だち自動追加」の横にある更新ボタンを押します。
- 友だち追加されます。
もう一瞬で追加できますね。
ちなみに友だち自動追加をONにしている事が条件ですので、しっかり確認しましょう。
友だち追加されない時の対処法
- 友だち自動追加のON/OFFを確認
先に説明した友だち自動追加がONになっていない場合、電話番号を登録しても友だち追加されないので、ONにして再度試しましょう。 - 電話帳がLINEにアクセス許可されているか確認
LINEが端末の電話帳にアクセスする事を許可しているかしていないかの設定です。これが許可されていないと、電話番号で友だち追加することができません。iPhoneの場合、うっかり拒否してしまう可能性があるので、以下の手順で許可しましょう。 - 追加したい友だちが電話番号で友だち追加を許可していない可能性
許可していない場合、電話番号を登録しても友だち追加されません。友だちに確認できるようにであれば、許可しているか確認してもらいましょう。確認できない場合は、残念ですが電話番号からの友だち追加は諦めてください。 - そもそも電話番号合ってる?
この場合は当然友だち追加されません。正しい電話番号を入力しましょう。
電話番号で友だち追加する時の注意点
便利な電話番号での友だち追加ですが、以下の弊害が発生しますので、ご利用は計画的に!
- 自動追加ONにすると、電話帳に入っている人全てが友だち追加される
文字通り、電話帳に登録されている人で上記条件を満たす人は全て友だち追加されてしまいます。LINEの友だちが無尽蔵に増えたりするのが嫌な場合は、気をつけましょう - 知らない人が勝手に友だち追加されていく
あくまで電話番号ベースで友だち追加されていくので、例えば登録されている友だちが携帯を変えて電話番号が変わり、元々の番号を全くの他人が使い始めた場合、あなたとは赤の他人が友だち追加されることになります。LINEの友だち一覧が煩雑になってしまう可能性があるので、注意しましょう。 - 相手からの電話番号による友だち追加をオンにしていると?
当然自分も、相手から電話番号で友だち追加されます。あまり密になりたくない人や仕事だけの関係の人ともLINEで繋がってしまう可能性があるので、相手からの許可はその点は理解してON/OFFを設定しましょう。