無料スタンプを手に入れる方法
ほとんどの方が知っていると思いますが念のため解説します。
LINEでは特定の条件(主に公式アカウントの友だち追加)を行う事で無料でスタンプを入手する事が出来ます。人気のキャラとコラボしたスタンプも多く、ほとんどのラインユーザーが利用していると思われます。
スタンプショップ→「EVENT」から入手できる無料スタンプを確認する事が出来ます。
スタンプを利用する条件が「友だち追加」になっている事が多く、友だち追加をする事が多くなってきます。
公式アカウントを友だち追加すると、そのアカウントからのチャットの通知が定期的に届くようになるため、必要の無い情報であれば余計な通知が増える事になります。
友だち追加したはいいものの、通知をOFFにする方法がわからない方は次の項目を参考にしてください。
公式アカウントからの通知を止める方法
無料スタンプを入手するために公式アカウントを友だち追加すると、友だち一覧に以下のように表示されます。
このままの状態だと公式アカウントから定期的に通知が届きます。
必要の無い通知を届かないようにしたい場合は、公式アカウントをブロックしましょう!
手順は簡単。ブロックしたい公式アカウントを左方向にスワイプしてメニューを表示させブロックを選択(iPhoneの場合)
Androidの場合は対象のアカウントを長押しでメニューを開きブロックを選択すればOKです。
またiPhone/Android共通ですが、トーク画面の右上のメニューからもブロックする事が可能です。
ちなみにブロックをしても、トーク画面には公式アカウントを追加した時のチャット通知が残ったままですので、整理したい場合は、左へスワイプ(iPhone)or長押し(Android)で削除しましょう。
止めたいのに止められない!そんな時は?
対象の公式アカウントをブロックしようとして、謝って「非表示」を選択してしまったあなた。
この場合友だち一覧には表示されないのに、定期的に通知がくる事になりちょっと面倒です。
その場合はメニューの「設定」→「友だち」→「非表示りすと」を選択して、非表示状態を解除してあげましょう。
このように非表示したライン友だち・公式アカウントが一覧で表示されるので、解除して改めてブロックしましょう。
また、ここから「削除」を選択して消す事も可能です。
削除を行うと、通知を受信したい場合、再度友だち追加を行う必要があります。